【お役立ち】画面表示・挙動がおかしい時のキャッシュクリア

【FTCareの表示・挙動がおかしい?】そんな時の解決策

FTCare お役立ち情報

いつもFTCareをご利用いただき、誠にありがとうございます。
システムのアップデート後などに、「画面の表示が崩れる」「ボタンが反応しない」といった現象が発生することがあります。お使いのブラウザに保存されている古い情報(キャッシュ)の削除で解決できる事があります。

この記事では、その原因と簡単な解決策である「キャッシュクリア」の方法についてご案内します。

ブラウザの情報一時保存(キャッシュ)の仕組み

1

初回アクセス

ブラウザはFTCareのレイアウト等をPC・iPad内に一時保存(キャッシュ)します。

2

再アクセス

保存された情報を再利用し、FTCare表示を高速化します。これがキャッシュの役割です。

しかし、FTCareが更新されると…

ブラウザが古いキャッシュを使い続けることで、新しい情報と混ざってしまい、表示崩れや不具合が発生する事があります。

こんな時はキャッシュクリア!具体的な事例

ブラウザの「キャッシュクリア」で改善されるかもしれません

📐

レイアウトが崩れる

古いスタイル情報が読み込まれ、表示が乱れます。

🖱️

ボタンが反応しない

古い動作プログラムが新しい機能を妨害します。

🖼️

画像が古い・表示されない

更新前の画像がキャッシュから表示され続けます。

📅

日付選択などが動かない

入力フォームの部品が正常に機能しません。

🔄

更新内容が反映されない

システムが新しくなっても古い表示のままです。

💬

通知が来ない・送信が終わらない

データの送受信に不整合が起きています。

PCでは「強制再読み込み」操作が有効です

ページ単位の軽い不具合なら、このショートカットキーだけで解決することも。

Windows: Ctrl + F5

Mac: Cmd + Shift + R

ブラウザ別キャッシュクリア手順

強制再読み込みで解決しない場合は、以下の手順でキャッシュを削除しましょう。

【重要】操作前のご注意

手順通りに進めれば、保存したパスワードやアカウント情報が消えることはありません。

唯一の例外:iPadのSafari

iPadのSafariでは、仕様上キャッシュと一緒にログイン情報もリセットされます。操作後に再ログインが必要になる場合があります。

💻 PCでの操作

Microsoft Edge

  1. 右上の「…」→「設定」をクリック。
  2. 左メニュー「プライバシー、検索、サービス」を選択。
  3. 「閲覧データをクリア」→「クリアするデータの選択」。
  4. 時間の範囲:「すべての期間」を選択。
  5. 「キャッシュされた画像とファイル」のみにチェック。
  6. 「今すぐクリア」をクリック。

Google Chrome

  1. 右上の「⋮」→「閲覧履歴を消去」。
  2. 「詳細設定」タブを選択。
  3. 期間:「全期間」を選択。
  4. 「キャッシュされた画像とファイル」のみにチェック。
  5. 「データを削除」をクリック。

📱 iPadでの操作

Safari

  1. ホーム画面からiPADの「設定」を開く。
  2. 左メニュー「アプリ」から「Safari」を選択。
  3. 「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ。
  4. 確認画面で赤文字の「履歴とデータを消去」をタップ。
  5. ※この操作では履歴やCookieも削除されます。

Google Chrome

  1. Chromeアプリを開く。
  2. 右上の「…」→「閲覧履歴データの削除」。
  3. 期間:「全期間」を選択。
  4. 「閲覧履歴データ」→「クリアするデータの選択」→「キャッシュされた画像とファイル」のみにチェック。
  5. 「データを削除」をタップ。

それでも解決しない場合は?

FTCareお問い合わせフォームからお問い合わせください。

✉️
お問い合わせフォーム
お問い合わせ